September 27, 2007

Because I am lazy...
だってぐうたらなんだもん...

I've note been updating blogs these days.
I sometimes become lost (or "never heard of her" -NHOH on the Internet) with/without reason. This time I may have a reason - after I got so sick that I could not present my lecture on Flash animation as I had planned.
I sufferred from Benign Paroxysmal Positional Vertigo or BPPV.
Well, I am alright now. My life is almost back to normal except for blogs
Yes, I am really "lazy nana". Any comment?

この頃、あまりブログの更新をしなくなっちゃった。
メールもSNS(mixi)もそうですが、ふっつりと消息不明になっちゃうことがあるの。
そうなるきっかけは、あるときもないときも。
今回は「ある」方かな。 それは、Flash animationの講義を立ち上げ損ねちゃったこと。
どうしたことか体調を崩して寝込んでしまい(というか、起き上がれなくなっちゃった)ました。
良性発作性頭位めまい症(BPPV)って言われました。
そのあと、体調は復調し、生活は元通りになったけれど、ブログは怠けたまま。
いけませんねー。

September 19, 2007

Lullaby - Wiegenlied
子守歌

子守歌を歌ってもらった記憶、ありますか?
母はとても歌のうまい人です。台所で、料理をしながらよく歌っていて、私はそれを聞くのが好きでした。でも、母に子守歌を歌ってもらった記憶はありません。
子守歌の記憶は、なぜかすぐ下の妹が歌っていたというもの。
彼女は、幼い頃、なぜかときどき 「モーツァルトの子守歌」を歌っていました。幼児だった彼女が、どうして眠りながらその曲を歌っていたのかわかりません。でも、幼児の使うことばではない曲を、たどたどしく歌っていた声は、今でも耳に残っています。
ドイツ語を勉強するようになって、原詩を覚えるようになりました。
初心者でもそれほど難しくない歌詞です。最近、映画「ローレライ」で、香椎由宇さんが演じたヒロインがこの曲を歌っており、この曲に新しい印象が加わりました。
実際に歌っていたのは、Hayley Westenraというニュージーランド出身の歌手です。
妹の歌声とHayleyの声。 どちらも私には心地よく残っています。

Wiegenlied
Schlafe, mein Prinzchen, schlaf'ein, Schäfchen ruh'n und Vägelein.
Garten und Wiese verstummt,auch nicht ein Bienchen mehr summt.
Luna mit silbernem Scheingukket zum Fenster herein.
Schlafe beim silbernen Schein,
schlafe, mein Prinzchen, schlaf'ein,chlaf'ein, schlaf'ein.

モーツァルトの子守歌  堀内敬三・訳詩/フリース 
眠れ よい子よ 庭や牧場に 鳥も羊も 
みんな眠れば 月は窓から 銀の光を そそぐこの夜 
眠れ よい子よ 眠れや

家の内外(うちそと) 音はしずまり たなのねずみも みんな眠れば 
奥のへやから 声の秘かに 響くばかりよ 眠れ よい子よ 眠れや

いつも楽しい しあわせな子よ おもちやいろいろ あまいおかしも 
みんなそろって 朝を待つゆえ 夢に今宵も 眠れ よい子よ 眠れや

September 17, 2007

Still sad, even sadder.
まだ悲しい。まだまだどんどん悲しくなるのかな。

8月31日に書いた、喜久里衛先生の沖縄での「お別れ式」に 参列してきました。

喜久里衛先生 お別れ式
2007年9月15日 
2:00pm-礼拝
2:50pm-3:30pm 献花
那覇市首里山川町 首里バプテスト教会にて 


私は時間のやりくりがつかず、献花だけの参列でした。
時間ぎりぎりに到着したのですが、参列者はまだまだ増え続けているという状態に、先生の人柄を感じました。
参列に連なっている間、ずっと賛美歌の奏楽や歌声が聞こえていたのですが、会堂に入る頃に、それが先生の演奏会のものであることがわかり、こらえていた涙があふれてきました。
会堂に入ると、映像も見ることができ、先生に近づいているという実感がわいてきましたが、それはそのまま、先生へのお別れです。 いただいた蘭を手向け、先生に「お礼とお別れ」を言いました。
献花台を離れる頃、演奏会の映像がはじめに戻りました。演奏会の最初で、ピアノ伴奏に合わせて演奏していらしたのが、バッハの「オンブラ・マイ・フ」でした。私も大好きな曲です。
"Ombra mai fu, di vegetabile, cara ed amabile soave piu, Ombra mai fu, ..."
演奏に合わせて、一緒に歌いました。先生と一緒に演奏できたようでうれしかった。

そのあと、参列者は、ご家族のところに進み、言葉を交わす流れになっていましたが、私は黙礼しながら列を離れました。 お目にかかったことのないご家族に、何と言葉をかけてよいかわからなかかったから。
みなさんはどんなお話をされたのでしょう。
出口近くに、先生のクリスチャンとしての歩みが、写真とともに紹介されていました。そして、愛用のアルトサックスも。
参列者は、一人で、またはお知り合いの方たちと、先生をしのびました。
先生の信仰に触れた今でも、私はやはり「どうして神様は先生をお召しになったのだろう」という思いでいっぱいです。 悲しいし、さびしい。
病院で患者として接したどのときでも、先生はいつも優しく、穏やかで、ときにユーモラスで、患者の思いを包み込むように接していらしたと思います。 ご自分の心身の状態がどうあれ、他の人にそうすることはとても難しいことだと思います。私も先生のように、他の人に接することができたらと思います。

今の悲しさ、さびしさも、時間とともにいえていくのだと思います。けれども、先生に出会ったしあわせ、先生への感謝は、ずっとずっと忘れずにいたいです。

先生との思い出1
私の子どもたちは、2人とも先生に性別を教えていただきました。最初のとき、絶対に女の子だと信じて疑わなかったのに男の子だったのがショック(今も尾を引いて13年近く…)で、先生とお話しながら滂沱の涙でした。

先生との思い出2
あまりの見舞い客の多さに、産後鬱になってしまった私に、「相手のことをおもいやりつつ自己主張すること」を教えてくださいました。アサーティブネスとの出会いでした

September 12, 2007

Supposed to say "Hooray"!!
打ち上げ!のはずが…

I could not complete my first lecutre on "Flash animation for video production".
After 1/3 of the duration, I got sick and stayed in bed for several days...
Feeling ashamed, miserable, depressed!!!!
They say it was because of much stress and/or overworking. Well, right, maybe.
But the real cause of disease is unknown.
I had "positional vertigo (PV)", and felt so dizzy.
I could nothing but stay in bed, feeling bored, bored, bored, bored, bored, bored, bored, bored, bored, bored, bored, bored, bored, bored, bored, bored, and bored.
I caused much trouble to the officemates.
How precious to have an ordinary life!!

講義の担当、1/3しかできず、なんと寝込んでしまいました。
恥ずかしい・情けない・悔しい!!!!
いわく、ストレス。頑張り過ぎ。なるほどという気もしますが、実際には原因不明。
数年前にもあったのですが、「頭位性めまい」ってやつで、日曜日からぐるぐるぐるぐる…。
lazynanaが、たまに張り切って頑張って(今回はそう思った、うん)準備したのに。
講義どころか出勤すらできず。
たいくつたいくつたいくつたいくつたいくつたいくつたいくつたいくつたいくつたいくつたいくつたいくつ…な日々を過ごしました。
寝てるだけ~。でも。逆らって何かしようにも、すぐにぐるぐるし始めるから、ひたすらよい子にするしかなくて。
みんなに、心配&迷惑をかけてしまいました。
明日からは普通に行動したいな。
「普通」って、全然当たり前じゃなくて、とても「有り難い」ことなんだなって、身体をこわすと思います。

September 7, 2007

Animation upload test
アップロードできるかな?

I make test to upload animation video created with Adobe Flash.
今日のFlashの講義でつくったアニメーションのアップロードテストです。





I hope Blogger accepts "swf", but it does not...anway at the moment.
Bloggerが、Flashの出力をそのまま"swf"で読んでくれたらいいのですが、今はまだ駄目みたい。

September 6, 2007

Getting nervous...you may not believe, though.
信じられないかもしれないけれど緊張してきた

明日からFlashの講義です。 いわゆる「立ち上げ」です。
で、その準備でまだオフィスにいます。
I will be in charge of "Flash animation for video production". I am still in the office.


もうちょっとしたら、「何とかなるわよ」の境地に達すると思うのですが。
今日はまだ。
Well, I guess that I will be Okey a little later, but not NOW! I am very nervous now.
明日から、土日を挟んで3日間。
トマトジュースとにんじんジュースに
元気をつけてもらってしっかりやろう。
I hope those bottles of juice make me feel alright and confident.
さあちゃ~ん、wish me luck!
Wish me luck, Sa chan!

September 5, 2007

New friends and blogs...
やっぱりブログ!


My new trainees are here!
While I keep missing my ex-members, the life goes on and I am blessed with new friends.

I will present some sessions including "blog".
Two out of 12 trainees already have their own blog:
David (Ecuador)
Erik (Philippines)

I will use this post during my session. Here are some refencial blogs.
Paul (07tpm - Samoa)
Mark (06dvp - Kenya)
Guo Jun (06tpm - China)
Shima (06amt - Malaysia)
Fernando (06amt - Mexico)
Then, needless to say...
MTEC blog

帰国した研修生を恋しく思う間にも、新しい人たちはやってきます。みんなが健康で、実りある日々を過ごすことができますように。

さてさて。私が担当する科目には、いつものように「ブログ」があります。
講義で、このサイトを使おうかな…というわけでここにちょっと予習ネタを仕込みます。
12人のうち、2人はすでにブログ持ち。(なんだか変な言い方…)
David (エクアドル)
Erik (フィリピン)
その他の参考ブログはこちら。
Paul (サモア)
Mark (ケニア)
Guo Jun (中国)
Shima (マレーシア)
Fernando (メキシコ)
で、忘れちゃいけないのがここ。
MTEC blog

September 3, 2007

Tropical fruits & vegetable
トロピカル・フルーツ&ベジタブル

The photos of tropical fruits I enjoyed during this summer.
Dragon fruits, passion fruits, mangos.
この夏、楽しんだトロピカル・フルーツ&ベジタブル。
ドラゴン・フルーツ、パッション・フルーツ、マンゴー。
仲間はずれが一個ありますがご愛敬ということで :D


Sometimes tropical fruits appear very strange (?) inside.
外見もカットしたあとの中も、トロピカル・フルーツは奇想天外(?)で楽しいですね。左はドラゴン・フルーツとパッション・フルーツ。右はカットしたマンゴー。このカットを覚えるまで、マンゴーをどうやって供するのか謎でした。今年は何個カットしたかしら。

My recent hit! has been Goya(bitter melon) soda. It is so easy to prepare. Not only frying, but enjoying raw Goya is nice.
そしてゴーヤーソーダ。ゴーヤーを縦割りして種を取り、摺り下ろしたものにソーダを注ぐだけの「超」簡単ソーダ。ゴーヤーがたくさんあるときに摺り下ろしてziplocしておくといいかも。チャンプルー以外のゴーヤー料理を身につけようと頑張った私の、今年の一押し。料理というには簡単すぎるものですが、それでもこれはなかなかやみつきになりますよ。ここでは、甘みはついているけれどノンカロリーのソーダを使うのがポイントです。せっかく体にいいゴーヤーを使うので、カロリーも撃退!するのがお作法かと思います。でも、甘みのないペリエとかサンペレグリノとかクラブソーダだと×です。