October 31, 2006

Calligraphy lesson now
書道教室 その後

As posted on #8 on June 15, 2006, I started calligraphy. On almost every Monday, I attend the class. My progress is very slow, but I've been enjoying it.
Yesterday I finished writing "飛翔" or Flight (Soaring). My master told me to put better four sheets (the above is the master's example) on the board for close examination. It was the first time for me to do it, and I noticed that we could compare the sheets well.
Next week, I will start Hiragana, which seems simpler but more difficult.

8番めに書いたように、書道を始めました。ほぼ毎週月曜日に教室に通っています。歩みは遅いのですが、それでも筆を持つことを楽しんでいます。昨日、「飛翔」を仕上げました。書き終えたとき、先生が「よくできた4枚を黒板に貼って」とおっしゃいました。作品の吟味のために、上級の人たちがしていることですが、私がそうするのは初めて。とてもどきどきしました。貼って比べてみると、確かによく見えることがわかりました。
来週からいよいよひらがなを書き始めます。単純に見えますが、ひらがなは難しいのだそうです。家では、週に一度おさらいするのがやっとですが、これからも続けていきたいものです。

October 25, 2006

Tempting? or Dangerous?

This is souvenir from Hawaii. One of my colleague attended an international conference there. (The news from Hawaii during his stay was the earthquake occurred there!!) These are, obviously, some types of macadamia nuts. Hawaii is well known with it. All of them are very delicious (i.e. tempting), but rich in energy (i.e. dangerous) too.

October 23, 2006

So happy to know you are viewing this!
見てくださる人がいるんなんて

古くからの(と言ってもいいよね)友人と電話で話したら、彼女が「ご無沙汰してごめんね。なかなかメールも書かず。でもブログは見てるのよ」って。この頃、あまりに忙しくて更新していないのよね。家であまりパソコンの前に座っていると家族に不評だし。
仕事用のサンプルで作っているようなブログでも、見てくださる人がいるのはうれしいものです。ありがとう。

October 15, 2006

Team T shirt!
みんなでTシャツ!


My current group of international trainees and the staffs decided to make our team T shirt. It came to discussion for several times, but in vain so far. But, this time, it came true.
The image design was collaboratedly done by one of the instructors and one of the participant (he is a reall graphic designer!).
We all put it on at an event. I think the T shirt was one of the reasons to be an outstanding group in the event.

担当している研修生とスタッフで、チームTシャツを作りました。過去にも何度か同じプランが持ち上がっては実現しなかったのですが、今回はついに!
イラストのデザインは、原案をスタッフの一人が、画像化を研修生の一人(何とプロのグラフィックデザイナー)が担当したコラボレーション。
できあがったシャツを着て、全員でイベントに参加しました。私たちが目立っていたのは、イベントの内容もさることながらおそろいのTシャツのおかげでもあったのだと思います。